決弾 小飼弾 山路達也(読本ログ

決弾
"最適解を見つける思考の技術"

著者:小飼弾
  山路達也
Chapter00 決弾 Determination
Chapter01 男女 Affection
Chapter02 親交 Communication
Chapter03 楽習 Education
Chapter04 仕事 Occupation
Chapter05 育児 Cultivation
Chapter06 人生 From conception to termination
対弾 v.s.勝間和代「知的生産のサバイバル術」
CONLUSION
書棚 Infomation
 最近は良い本ばっかり読んでます。ついてるわ。
ただ、ぼくは結構、小飼さんがきらいです。もーほんまに。
この人はめっちゃ短気なんちゃうかな。多分なんとなく。
、と言いつつ、また本買っちゃったわけですががが。
「決弾」"最適解を見つける思考の技術"というタイトルから
ライフハック本よりプライベートや「人生」的な内容かと思ったら
・・・目次を読んでわかるように色んな事に関して書いてある。
ただ、中には小飼さんがただ言いたかっただけという内容も
あるように思う。「それここに書くんかいな」みたいな。
それはさておき、内容は非常に良い。まずぼくは裏表紙の
仕事 人生 恋愛 家庭 対人関係。。。
アンドゥができない人生の中で、自分に
とって最適な答えを選び取ろう
これが衝撃的というか、まぁ考えてみると全くもって当たり前の
事を書いてるだけやけど。。。PCのUndo機能(Ctrl+Z)って、
ほんまに強力、かつ超便利。これが人生となると、そう簡単に
できへん。 そこで必要なのは決断力
 本の中で「トロッコ問題」の派生版が紹介されてる。
(トロッコ問題については→WIRED VISION記事 )
ぼくもこのトロッコ問題を初めて知ったときは、ぼくやったら
どないするやろうって考えたけど、実際ぼくを含めてほとんど
の人は、「えらいこっちゃー」って焦って何もできへんまま、
5人を見殺しにしてまうんちゃうか。でも少数ながら勇気ある人か
頭の回転が速い人が何かしようとする。 
 でも、このトロッコ問題をすでに考えたことのある人は、ある程度
焦らずに迅速に最適な判断をできるかもしれん。要は前もって、
準備しとく(考えておく)ことで決断力を上げれることもあるんかと。
(トロッコ問題についての決弾は,ここでは紹介せんときます。)
 本の中では、本当に全部ここに書いてしまいたい程に、
たくさんの人に紹介したい内容が多数あるけど、勿論ここに
全部紹介しちゃうと怒られそうなので、個人的に好きな言葉を
いくつか抜粋してみると、
・良い決断をするには心のゆとりが必要
・暇を作れない人に、カネは作れない
・子供と一緒に大人が育つ
意外とライフハック的なとこ以外も非常に良い。
「Chapter05 育児」のトコなんか、是非とも日本中の父母の
皆様に読んでいただきたい。
 ほんま、全部の決弾をプリントアウトして、よく飲み屋の
トイレとかにある「親父の小言」みたいに、トイレにでも
貼っとこかな。。。
 また、この本の中で紹介されている本も、かなりよさそうな
本ばっかりで、多分、半分くらいは買っちゃいそうな予感。。。

0 件のコメント :

コメントを投稿